西武鉄道のページ

 

 

311系電車(フクシマ模型製品)

311系電車は昭和23〜29年にかけて第2次大戦中に被災した国電(旧省電)のモハ31系や50系の払い下げを受けて、自社の所沢工場にて復旧させたグループで、戦後の混乱期における輸送力確保に大いに貢献しました。この他にもモハ62やモハ10系からも種車にしたものがありました。昔の西武鉄道は払い下げ国電が多く、今とは雲泥の差があります。

クモハ311(329)

旧モハ50形の張り上げ屋根グループで、モデルは私鉄形車輛の模型化には他の追従を許さないほど定評のあるフクシマ模型の完成品です。車体は真鍮プレス製で、半田付け組立というオーソドックスなものです。動力は天賞堂パワートラックを使用し、台車は日光モデルのDT10にスポーク車輪を履いています。また、パンタグラフはフクシマのPS13を使用しています。

クハ1311(1330)

旧モハ31形の戦災復旧車で、改造に際し電装解除されました。ヘッドライトはクモハが車体埋込式の砲弾型であるのに対し、クハは通常のヘッドライトです。また西武独特の細いアルミサッシもしっかりと段差表現されており、屋根上のガーランドベンチレーターや塗装と相まって西武らしさを醸し出しています。台車は日光モデルのTR11にスポーク車輪を履かせています。

クモハ311とクハ1311

クモハは張り上げ屋根のためグレー、クハは普通屋根のため濃いグレーを塗り分けています。先頭部は平妻構造ですが、貫通路周りや行き先表示枠など入念な作業によりしっかりとした製品に仕上がっています。また連結面も手を抜くことなく表現されています。これで床下のパイピングが備われば言うことなしですね。

ワフ1形(ムサシノモデル製品)

やはり西武の旧形電機や貨物列車にはこの車輛が欠かせません。自重9.5t、荷重1tで大正時代に製作された車輛を昭和42年頃に緩急車化改造したものです。1段リンクのため自社線内しか運用されませんでした。モデルはムサシノモデルの塗装済み完成品で、床下まで精密に表現されています。なお、時期により青塗装されたものもあったようですが、残念ながら私にはそのような記憶はありませんでした。

 

ホームページへ戻る 私鉄形車両のページへ 国鉄形車両のページへ 安曇野電気鉄道のページへ


Copyright(C)2001-2002 Azumino Electric Railroad All Rights Reserved.