205系はこれまで大量に増備されてきた103系に変わる通勤形電車として昭和60年に登場しました。103系の後継ということで当初は201系が量産される予定でしたが、電力回生・チョッパ制御で空気バネ台車を装備する201系は新製価格が想像以上に高価なため、当時経営の効率化を余儀なくされていた旧国鉄ではこれを断念し、まったく新しいシステムすなわち界磁添加励磁制御方式を開発しました。量産試作形は客室窓が201系と同様に二段式ユニット窓でしたが、量産車は二連式一段下降窓として設計変更され、より洗練されたスタイルになりました。前面のブラックフェイスは201系より継承され、以降の国鉄通勤形電車の標準的な顔となりました。山手線の全205系化が終了すると、埼京線、総武線、京浜東北線や京阪神地区といった大都市圏に投入され、現在では近郊の路線にまで進出しています。 |
205系直流通勤形電車 山手線(品川〜田端)編成表
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(2004.06.04 一部更新)
■205系直流通勤形電車(ENDO製品) |
|||
■クハ204(ENDO製品) |
|||
■クハ205(ENDO製品) |
|||
■モハ205(ENDO製品) |
|||
■モハ204(ENDO製品) |
|||
■サハ205(ENDO製品) |
|||
■サハ204(ENDO製品) |
Copyright (C) 2001-2004
Azumino Electric Railroad All Rights Reserved.