国鉄形機関車のページ

 

 

 

 

 

 

しばしのあいだ憩う新形直流機関車たち

時代とともに牽引する列車は変わっていきました

変わらないのは昼夜に問わず人と物を運ぶという使命でしょうか

 


国鉄形機関車 Contents

(2004.06.06 最終更新)

 

■蒸気機関車

蒸気機関車には現在の車輛にはない温もりがあります。当鉄道ではまだ種類が少ないですが、これから少しずつ増備していこうと考えています。


 C53(天賞堂製品)
 ●C56(KATO製品)
 ●C58(天賞堂製品)
 D51(KATO製品)量産形
 ●E10(天賞堂製品)

蒸気機関車のページ (2004.06.06 最終更新)

■ディーゼル機関車

国鉄の動力近代化に大きく貢献したディーゼル機関車は、無骨なスタイルながらもどことなく魅力があります。当鉄道ではあくまでも裏方ですが、代表的な車種のみ増備しています。


 DD51(KATO製品)
 ●DD54(ENDO製品)
 ●DE10(KATO製品)
 DF50(天賞堂製品)

ディーゼル機関車のページ (2004.06.06 最終更新)

■直流旧形電気機関車

ほんの一昔前までは電気機関車といえば茶色が当たり前でした。ここでは首都圏を出入りしていた車輛を中心に増備しています。


 EF57(天賞堂製品)
 ●EF58(天賞堂製品)
 ●EF12(天賞堂製品)
 ●EF15(天賞堂製品)
 ●ED16(天賞堂製品)
 ●ED19(燕堂製品)

直流旧形電気機関車のページ (2002.09.20 最終更新)

■直流新形電気機関車

新系列(60番台)の電気機関車は私にとってもっとも馴染みのある機関車です。できれば全機種を制覇したいと考えています。


 EF60    (天賞堂製品)
 ●EF62 1次型(天賞堂製品)
 ●EF64 4次型(天賞堂製品改良)
 ●EF64-1000(天賞堂製品)
 ●EF65    (KATO製品)
 ●EF65-500 (KATO製品)
 EF66    (ENDO製品)

直流新形電気機関車のページ

■交流・交直流電気機関車

首都圏にはあまり縁のない交流電気機関車ですが、賑やかな屋根が好きでいつのまにか増備してしまいました。やはり旧形客車を牽かせるのがお似合いです。


 ED75-0(天賞堂製品)
 ●ED75-700(天賞堂製品)
 ●ED75-1000(天賞堂製品)
 ●ED76-500(天賞堂製品)
 ●EF81(天賞堂製品)

交流・交直流電気機関車のページ

準備中

■製作中・熟成中の機関車たち

ただ今棚の中でゆっくり熟成を重ねている機関車たちです。はたしてその運命はいかに?


 ●C59(珊瑚模型):急行「安芸」牽引機
 ●C62(KTM):同じく呉線用に製作予定
 ●9600(珊瑚模型):北海道形として製作予定
 ●D50(珊瑚模型):デゴマルには炭坑がよく似合う…
 ●D51半流(珊瑚模型):北海道形として製作予定
 ●DE15(珊瑚模型):KATOから完成品が出てしまったため、急遽形式変更。夏姿にしては男が廃る?
 ●EF62(ENDO):横軽もいいが荷物もね…
 ●EF63(ひかり模型):こちらは横軽専用。もちろん重連
 ●EF65-1000(KTM製品):古い製品。ただいまレストア中だが、KATO製品の予告に風前の灯火…

 

 

ホームページへ戻る
国鉄形電車のページ
国鉄形気動車のページ
国鉄形客車のページ
国鉄形貨車のページ
私鉄形車両カタログ
安曇野電気鉄道
鉄道模型工作室
投稿コーナー
実物資料のページ
Jazzのページ
リンク


Copyright (C) 2001-2004 Azumino Electric Railroad All Rights Reserved.