国鉄形蒸気機関車のページ
(2004.06.06 最終更新)
■国鉄C53形 旅客用蒸気機関車(天賞堂製品) 1987年9月配属 |
|||
モデルは天賞堂で初めてHGタイプと称して発売されたもので、これ以降、現在に続く高価格化・高精密化路線に転換するエポックメイキングな製品となりました。車体の構造はもはや伝統的ともいえる真鍮半田付けによる組立で、各部のディテールにはロストワックスが多用されるようになってきました。特にランボード下のパイピングは線が細くて精密感があり、気に入っている部分のひとつです。また天賞堂のC53は梅小路で保存されている45号機を模したため、あまりにも薄いタイヤにダイキャストの繊細なスポーク動輪が特徴で、下回りの透明感と棒台枠のディテールが目立つようになっています。現在の天賞堂の製品では当たり前になった空気作用管も、このC53HGが製品としては初めて取付済みとして発売されるようになりました。黒一色の中で銅色に輝く空気作用管がよいアクセントになっています。当鉄道では往年の1・2等特急列車「富士」を牽引するために珊瑚模型のWルーフ客車を準備していますが、ボイラーが細くウェイトの搭載量が充分ではないため、牽引させるのはかなり難しいかな、と思っております。なお現在発売中の製品は中央シリンダーまで再現されていますが、さすがに価格の面から手が出せません。 |
|||
■国鉄C56形 客貨両用蒸気機関車(KATO製品) 1994年12月配属 |
|||
モデルはKATO製日本型蒸機の記念すべき第一号で、プラスチック成型の車体とウェイトを兼ねたダイカストブロックの駆動部によって構成されていますが、これは同社のNゲージをそのまま拡大した構造です。しかしながら車体各部のディテールはとてもシャープで、動力装置もフライホイールが組み込まれていてスムースな走行性能を示すのには驚きました。ボイラーに付く配管類や手すりのほとんどが別パーツ化されており、さながら組み立てキットのようでしたが、取り付けてみると精密感が出ており、パイピングの多い蒸機を表現するにはこれが正解だったように思います。ただしパーツ取付という煩雑さは残りますが。特徴ある炭水車もシャープに表現されており、3軸台車も上から柔らかいバネを当ててレールへの追従性を向上させ、両軸集電とも相まってきわめて安定した走行をします。ところで、KATOではこのC56のノウハウを生かしてD51を製品化しました。 |
|||
■国鉄C58形 客貨両用蒸気機関車(天賞堂製品) 1999年5月配属 |
|||
モデルはC58のなかでも耐寒耐雪装備を搭載して北海道に渡った「北海道型」といわれるバージョンで、模型においても炭水車の形態の差(製造時期の差)により「平底テンダー」と「舟底テンダー」の2種類が発売されました。当鉄道ではオロハネ10を連結した急行「大雪」崩れを再現するために、北見機関区に配属されていた戦前型(平底形テンダーで台車が板台枠)として購入しました。こちらも伝統的な家内工業的な製品で、煙突前部で大きな円弧を描くつらら切りや切りつめられたデフ、そして機関士側の旋回窓といったところの他に、運転室のバタフライスクリーンやタブレットキャッチャーが雰囲気を出してくれます。ところで、本製品はC53よりも後に製品化されているにもかかわらず、空気作用管が装備されていないのが謎です。 |
|||
■国鉄E10形 勾配区間用蒸気機関車(天賞堂製品) 1999年6月配属 |
|||
モデルは天賞堂製で、記憶が正しければ生産はこの1回のみだったと思います。 バック運転を基本としているため、空気作用管も他の蒸気機関車とは反対側に取り付けられていましたが、後年になって通常の運転方式に改造されました。写真からは解りづらいかもしれませんが、キャブ下のディテールはとても完成品とは思えないほど精緻にできています。この頃の天賞堂製品はディテールアップに熱心で、C53もそうですが全体的に線が細かい印象を受けます。 |
|||
■国鉄D51形 貨物用蒸気機関車(KATO製品) 2001年3月配属 |
|||
KATOのD51は数あるD51のなかでもっとも見慣れた量産形を製品化しました。各部の構成はNゲージをそのまま大きくした感じで、以前に製品化されたC56とほぼ変わりはなく、安定した製品であるといえます。製品の特徴としては別付けパーツやユーザー選択パーツが多く、標準仕様の他に集煙装置付煙突や重油タンクを取り付けた重装備仕様にもできます。またデフレクターのバイパス弁点検窓は最初から開けられています。欲を言えば、台枠から思いきり見えてしまうネジ頭や中途半端に終了している空気作用管が気になるぐらいでしょうか。 |
■その他在籍中(熟成中)の蒸気機関車たち |
●C59(珊瑚模型) 購入当初は東海道仕様を考えていましたが、現在は急行「安芸」用の晩年仕様にするつもりです。 ●C62(KTM) こちらも購入当初は東海道仕様を考えていましたが、常磐線用もしくは呉線仕様に変更するつもりです。 ●9600(珊瑚模型) 当初は九州の筑豊向けを考えていましたが、北海道形に改造する予定です。現在シリンダー周りを組立中。 ●D50(珊瑚模型) 当初は九州の筑豊向けを考えていましたが、北海道形に改造する予定です。 ●D51半流(珊瑚模型) 北海道向けの密閉式キャブに変更予定です。 |
Copyright (C) 2001-2004
Azumino Electric Railroad All Rights Reserved.